山始めは干支の陣場(馬)山

         まんまの絵じゃ~イヤダ~と撮ってみたら露出がそんなわえでモノクロに変更してみました。
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_1431163.jpg

              スナップで撮れば、いまどきの山スタイルが写っている。もいいかね拘り過ぎて大外し
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_1482126.jpg

一日二日山の旅(河田楨著:陣馬峯)は明治21年側図昭和4年第三回修正側図で歩いたと推測できますが
地図では陣場山を陣馬峯との字を充てています。馬でも場でも良いけれど、某鉄鉄道会社が人寄せで、人工物を設置して馬の山になるとは
                                       武田久吉の辛辣な意見を聞きたいものです。
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_159516.jpg

登りはM本の鎌沢バス停で降りて車道を少し戻りに1:10000地形図に描かれた橋詰向の破線路を東に辿り
580m付近に出る雑木の斜面 色抜けしたトキリマメの莢と猪が掘り起こし窪の周辺に散乱する地蜂の巣を見て
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_1694983.jpg

人声の聞こえる陣馬山登山口ル-トを右下に見ながら数分で一ノ尾ノ尾根に合流舌を噛みそうですね、端折って、
一ノ尾根が良いかもね和田1.8K右かまさわ左ぐんないと彫られた和田からの道標で一息入れて古道の踏み跡
を確認して陣場へ向かう
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_1724175.jpg

                                          右はかわ沢 左はぐんないと読めます。
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_17143178.jpg

                                                 と新年のご挨拶ができました
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_18354518.jpg

茶店はお正月でも店は開いていませんね、 富士に見える場所に観光目的で石碑とともに移された明王峠
11時15分には澤井から案下に越ゆる明王峠に交差点へ出た 一日二日山の旅 河田楨 
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_20565432.jpg

      (西)与瀬 吉野 上野原 (南)底沢 千良木 小原 (向こう)八王子
 
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_2123373.jpg

           陣馬高原下からの明王林道コースの鞍部が旧明王峠(底沢峠)ややこしや
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_21131677.jpg

       七ツ久保ル-トと明王林道コースの分岐ある。(祠)ここを登ると奈良子峠の東の萩の丸に出る。
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_21293359.jpg

                  矢ノ音近くで欠けた石仏を見る。南に行けば橋沢:横道ここも古道だったのか
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_21425671.jpg

矢印のコ-スを追ってみたら道型不鮮明-竹やぶ潜り、高速道路の壁に脅かるれて民家の庭先を【恐る恐る】
   ゴメナサイと下ったコースは、高尾詳細図に助けられて迷惑をかけないで林道の降りられました。
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_22302226.jpg

相模湖駅に向かう道すがら北相の二文字にスイッチが入って、前出の武田久吉著北相の一角を読み返す
山始めは干支の陣場(馬)山_c0008948_22452854.jpg

眼下に渡守の小舎が見える。ここは千木良村の字原村の下あるので、渡しを俗に原下の渡しと呼ぶそうな。
                                          (大八・一〇-「山岳」第十三第三号)
                                      今年も古道と古書を楽しみたい 1月3日歩く

by takigoyama | 2014-01-04 14:06 | ハイキング | Trackback | Comments(6)

Commented by カセージン at 2014-01-05 18:48 x
やっぱりと言うか当然というか・・・
干支の地名に惹かれますよね^^
Commented by takigoyama at 2014-01-06 11:47
馬頭刈山、馬仏山 数馬峠 将門馬場 馬乗馬場 有馬山など
ある中でひねり無しで陣馬山を登りと下りをチョイバリで登りました。
Commented by komado at 2014-01-06 23:06 x
近傍の干支の山なら一番に陣馬が浮かびますね。
個人的には古地図に興味津々。桂川の舟マークが渡しになるんですか?

今年もよろしくお願いいたします。
Commented by takigoyama at 2014-01-07 04:54 x
こちらこそよろしくお願いします。上野原5万分/1(昭和8年)の
地図記号に一艘は人渡一岸出船 二艘は人馬渡両岸出船
煙を吐いた船は汽船渡となっています。上野原地形図には

(相模川)三澤村名手(津久井町)沼本ダム付近と↑にアップした
ほか勝瀬と4ヶ所の渡しがあります。上野原1枚だけでも

高尾・陣馬・倉岳山・赤鞍ヶ岳・焼山など馴染みの山をカバ-
してあるので楽しめますよ


Commented by お散歩 at 2014-01-07 12:43 x
あけましておめでとうございます!今年もご指導のほどよろしくお願いいたします♪
陣馬山の白馬、某鉄道会社の仕込みだったとは知りませんでした・・。
なるほど、今年は馬年。私もどこか馬の着く山に行きたいな♪
Commented by takigoyama at 2014-01-07 15:57 x
おめでとうございます。お散歩さんだったら低山の(馬)より(駒)
が附く高山でしょう。東北なら秣岳~栗駒山がお勧めですね