世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き

世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_11561465.jpg

トップの画像はコレでしょう、世附のブナを教えて頂いたK氏に敬意を払って所謂Kブル-菰釣山は(ブナノ丸)
と別名にもあるように縦走路から一歩入ったシキリ尾根(国有林)は盗賊ブッコシ(現ブナ沢乗越)と歴史を抹殺
したようなツマラン地名に改悪された、近くにありがら斧を免れたのは字が示すように木編に役立たずに(無)と書く
ブナは金にならない雑木扱いが幸いして、純林に近いブナ林が残っていたが、朽ちた白骨の脇で出番を待つ幼木
              を見られなかったのは降雪量なのか酸性雨の影響なのかは素人には分かりません
                                   レトロ風の画像にしてみました。ブナ沢乗越を仰ぐ
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_14485182.jpg

道志道の駅でエコノミ-症候群になりそうな(ビズネスクラスの経験もありません)身動きができない車中で夜明け
                                           を待つ6~7時間これも修行のひとつ
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_14584557.jpg

 
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_12592871.jpg

 避難小屋には三人の若者姿が窓越しに見られた、どんな一夜を過ごしたんだろうか、菰釣山に向かう道にて
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_143487.jpg

       菰釣山 8:56 南に向けたカメラもこの時間帯なら、モヤモヤしていない花丸の富士が撮れる。
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_14302923.jpg

          シキリ尾根に乗ったがピンポイントでの現在位置(空106)がお宝地図上では確認できない
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_14355314.jpg

                         標高1000m付近のモミもしくはカヤに絡まるシラクチ(サルナシ)
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_1546924.jpg

823mを西へ壊れたフェンスの崖を、下り忍橋林道と富士見橋林道の合流に着地して掠れた(90)の標識を見る。
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_1633722.jpg

                                                            ボタンヅル
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_1681022.jpg

 お車はお断りの林道をポクポク歩いて 白水沢橋-富士見橋の写真を撮りつつ泣ける地蔵平へ
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_16125318.jpg

                                      写真を取り損なって古い画像をアップしました。
地蔵平の女の子SO-Kさんや丹沢今昔地蔵平 奥野幸道著に森林軌道と当時の様子を偲ばれます。さらに古く
秦野山岳会報第一号(昭和14年3月) 浅春の世附峠にも地蔵平の生活が記されています。

世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_1619840.jpg

                                             地図記号(文)とレ-ル記号に泣く
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_16211494.jpg

                                  トロッコのレ-ルを使ったゲ-トの杭これも泣きところ
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_17123545.jpg

千鳥橋までのんびりと林道歩きも一転して二本杉峠に向かう破線路は切れ落ちている難路だった。
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_17166100.jpg

さがせ古道の踏む出しはおとなしいが、人の歩ける道なのだろうか、三椏の蕾が膨らむ安全な道で細川橋に下る。
世附のブナ林に軽く泣いて地蔵平では大泣き_c0008948_17204773.jpg
                       ブナの湯で汗を流して帰る。12月12日 新ハイキングS山行で歩く

by takigoyama | 2013-12-14 12:01 | ハイキング | Trackback | Comments(6)

Commented by komado at 2013-12-15 21:26 x
新ハイ山行だったんですね。大杉歩道がまだ使えるようで安心しました。まだ未確認だったので。

個人的にはs-okさんのページの湯山商店の姿に大泣きです。
Commented by takigoyama at 2013-12-15 21:47
団体での道普請の様で、少し恥ずかしい思いもあります。
西丹沢詳細図にシキリ尾根の空105ル-トかフムフム
ブナ沢乗っ越しに古名の盗伐越場かコダワリ地図の感じです。
Commented by そしんろうばい at 2013-12-15 23:48 x
こんばんは!羅漢寺山ではお世話になりましたm(__)m
takigoyama師匠の師匠はバリルートも師匠ですね!
屏風岩山西面の古道、というのが松浦本にのっていて、とても
興味津々のところです。いつか行ってみたいです。
Commented by フクシア at 2013-12-16 10:08 x
車の回収はどんな塩梅だったのかと、初めにそれが頭に浮かびましたが、そんな事は泣きのの中にはいりませんねぇ。この歩きでは。

地蔵平から二本杉峠間は未踏ですが、関心度は高い私。
泣き所は弁慶だけではなく、この辺には一杯ありそうですね。
Commented by takigoyama at 2013-12-16 12:15
そしんろうばいさん、こんにちは来年の八王子中央図書館で
行われる。写真展でお会いできれば思っています。
崩れに任せた「さがせ古道」を緊張しながら歩いて地蔵平に
降りた時の開放感は忘れられません
Commented by takigoyama at 2013-12-16 12:22
フクシアさんこんにちは、〇ハイの良さは、ドライバ-が現地に
滞在して翌日は下山地にバスを回送するので、面白いル-ト
が組めます。細川橋-さがせ古道-地蔵平-織戸峠-平野
と歩きましたが、公共機関の乗り物でしたよ