撤退:麦草峠
コフタバラン

コイチヤクソウ

9日 麦草峠-丸山-高見石小屋-中山峠-黒百合ヒュッテ(泊)コ-スタイム2:45
10日 黒百合ヒュッテ-東・西天狗岳-唐沢鉱泉-渋の湯 〃 5:00
蒲柳の質の家人にこれなら行けるだろうと組んだユルユルの計画だったのに

頭いが痛い、気持ちが悪い、倦怠感がある寝不足だと軽い高山病を訴えても何時もの事と
聞き流して歩きだす。この時点では、寝不足で体調が悪いだけと緊急性は感じません
ましてそれじゃこのまま麦草ヒュッテで休んで帰る選択も思いもしませでした。
麦草峠-丸山コ-スタイム50分 ここまで心臓のドキドキを抑えて休み休みで2時間


高見石小屋 9:30着 9:50発黒百合ヒュッテに向かう、20分歩いて15分待っても来ません
行くも帰るもアナタに任せますと大きな声を出して我を主張しない家人は死ぬまで我慢をする
タイプで相手を思いやり気配りする面がある。こちらが忖度して早めに帰る決断をすべきだった。


旅行会社のツァ-だったらどうなっていたやら、こうなるのは織り込み済みなので日程もお金も
タップリとかけて、迷惑をかけないように考えています。しかし今年は夏がないね 8月9日歩く
by takigoyama | 2009-08-10 10:36 | ハイキング | Trackback | Comments(2)
奥様、途中でやすまれてたんですか?
ハードですよね、山登り・・・
無理は禁物といっても、「無理しない」こと自体が何よりも難しいチャレンジと感じる方がいらっしゃいます。
今年は梅雨が明けないしムシムシするし、体調を崩しやすいですよね。
ハルムート
