東武沿線の山

は遅立ち、交通費は安い、静か、晩秋から早春まで冬枯れまでは楽しめる時期限定の山域です。
東武沿線の山_c0008948_16395027.jpg

今週の石物) 軍馬の霊兵隊と荷駄を積んだ馬が移動するニュ-ス映像で見ていたが、思いは至らなかったお馬さんも出征していたんですね、採取地は佐野市下いかにも馬産地を思わせる。
東武沿線の山_c0008948_175549.jpg

東武佐野線:葛生駅入り口8:24 さ-のって号 行きに見かけて帰り2時間の車道歩きでゲット
東武沿線の山_c0008948_17121246.jpg

歩き始めてすぐの馬頭観音 山中には山神社の祠や御嶽大神の石碑が数見られる。
東武沿線の山_c0008948_1958164.jpg

                                            五丈の滝
東武沿線の山_c0008948_20195246.jpg

東武沿線の山_c0008948_2020585.jpg

                道はしっかりしているが日が射さない植林帯は面白みに欠ける。
東武沿線の山_c0008948_20264676.jpg

炭焼き窯跡を見て急登をこなすと、歩かれていない東からの尾根と会い祠を見れば岳ノ山につく
東武沿線の山_c0008948_20293894.jpg

                              展望はなく男体山がわずかに見える。
東武沿線の山_c0008948_2030406.jpg

  南に急降下するとミニ岩場が現れるが少しで道は落ち着くTさんの影とツ-ショト
東武沿線の山_c0008948_20364716.jpg

624m南端で直進にしき込まれないように、東に進む市営駐車場(下前沢線林道)に下降する
                   道を左に見て狭い鞍部を通り急登で大鳥屋山の西端につく
東武沿線の山_c0008948_2051551.jpg

      一等三角点が埋設された当時は展望の山も今では樹林に囲まれて展望はない
東武沿線の山_c0008948_20565714.jpg

                               温かいものがなによりのごちそう
東武沿線の山_c0008948_215198.jpg

               640mにある祠 直進しかけたが、直ぐに気づき南に向かう
東武沿線の山_c0008948_2171073.jpg

                          林道に分断されて峠の雰囲気はない
東武沿線の山_c0008948_2133728.jpg

岳ノ山~大鳥屋山通して歩いて、石仏のある峠から東に降りるも西に向かうも里道が長い
東武沿線の山_c0008948_21493018.jpg

          佐野駅で途中下車 行列のできないラ-メン屋で一杯  2月8日歩く

by takigoyama | 2009-02-09 16:36 | ハイキング | Trackback | Comments(2)

Commented by karuku_against at 2009-02-09 19:01
東武で行く山歩きですか〜
二時間の車道歩き!
・・・って驚いてみるけど、自分が都内を散歩してるのって、つまりはそういうことですよね・・・
歩道のない道ってホントに苦手です。
生身の人間がなんで高速で動く鉄のかたまりと「共存」するよう注意を払わなくちゃいけないんだか、わけがわかんないのです。
Commented by takigoyama at 2009-02-09 22:01
一時間の林道は第一村車、第一村人との遭遇は路肩崩落でなし
一時間はガ-ドレ-ルなしの路側帯 背中で怖さを感じています。