卯の花腐し・丹沢山

予報は好転したものの19日気象庁発表の「太平洋側に大雨の恐れ」に立川6:43発甲府行きの
ボックス席は、八王子・高尾を過ぎてもハイカ-はまばらで埋まりません、明け方まだ残った
雨も、出がけには上がり何とか降られずに済むようにと靄に覆われた町を駅に向かいます。
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_1059590.jpg

                                              ヒメウツギ
相模湖駅からSさんの車で塩水橋に着くと青空から細かい雨が、降り注ぎ始めましたが雨具を
付けずにキュウハ沢出会いへと林道を歩き出します。ガクウツギ、マルバウツギ、ハルユキノシタ
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_11160100.jpg

などの白花が花盛りです。天王寺尾根の取り付きを見送りキュウハ沢手前のクモガフチ沢には
予定どおり50分で到着です。02年5月8日に歩いた【三角沢ノ頭】は同じような天気でしたが
乳白色の中で目立たぬようにシロヤシオが咲いていました。昨年の超満開から期待はもてません
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_11302448.jpg


尾根通しの道は伐採された杉丸太や枝が放置されて、歩行が困難です。小口の新しさからここ
一年二年に手入れされた道は尾根を絡むように付けられて歩きやすく藪道の楽しさはありません
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_11404783.jpg


  ほとんどやる気のない(シロヤシオ) 昨年の燃えかす状態 天王寺尾根1150m付近
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_11483472.jpg

    こちらやる気満々のマメザクラ 惜しむらくは、雨に濡れてしぼんでいます。
植林帯のクモガフチ尾根と比べてブナやミズナラの林に入ると、濡れ濡つ緑に安らぎを憶える
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_12103627.jpg

                        霧の山稜 丹沢山~瀬戸沢ノ頭間
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_1252893.jpg

                         美丈夫なブナ林のツルシロカネソウ
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_12201067.jpg

       小雨、強風(晴・円山ノ頭手前)車に乗り込むと気圧の谷の通過で豪雨となる 。
下りは駐車地点の塩水橋へ円山木ノ頭南東尾根を下る。1000mを切るまでは素敵なブナ林
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_1229747.jpg

やはりこういう所にお住まいですか、水分を含んだフカフカ落ち葉を掻き分けて咲く【ヤマウツボ】
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_12351551.jpg

寄り道をして弁天杉を見物 ワサビ沢に下る。出る出ると聞いていたけど(血)吸うたろ系が
出回っておりました。SD氏は2匹被害なし S氏は7匹に取り付かれてズボンを血に染める。
卯の花腐し・丹沢山_c0008948_1242628.jpg

打ち上げは新装になったカドヤで打ち上げ 店は新しくなったけどサ-ビスの良さは変わらず

by takigoyama | 2006-05-21 10:59 | ハイキング | Trackback | Comments(0)