地図読み講習会 畦ヶ丸山

三保ダムを見下ろす駐車場で、授業はコンパスの使い方から始まりました。
用意された地形図上から現在地を特定するのが、第一問です。ダム湖の
周遊道路や、南西の顕著なピ-クは手がかりなりますが、緊張の解けぬ
地図読み講習会 畦ヶ丸山_c0008948_22264849.jpg

地図読み講習会 畦ヶ丸山_c0008948_22351428.jpg

内に車から降りて予期せぬ、問いに戸惑います。呼吸を整えて、周囲を見渡すと
記念碑があり、第一問はクリア-できました。講習は西丹沢自然公園から

西沢沿に打たれた数字のポイントの尾根や沢の説明を聞きながら進みます。
地形図に記載された、沢と実際の沢とを見比べて、大きさを判断します。
今までコンパスの左辺を大雑把に当ていましたが、わずか0.2ミリの違い

地図読み講習会 畦ヶ丸山_c0008948_551848.jpg

でも正確に当てないと進むべき道は、把握できないと現場で照らし合わせると
その違いが明白です。権現山登山口から生徒が先頭に立ち、先生の指定
するポイントで立ち止まるよう指示があります。普段は真摯、真剣とは

ほど遠い生活をしている身には身が引き締まり新鮮な経験をしました。
地図読み講習会 畦ヶ丸山_c0008948_22562710.jpg

地形図上に引かれている。線と実際の登山道の一部に違いがあります。西沢と
権現山登山口の少し上です。自分が尾根を歩いているのか、沢なのかは

普段は考えもしなで、そこにある道を歩いてるだけでした。《地形が大事》
地図読み講習会 畦ヶ丸山_c0008948_238426.jpg

昼食後は私が先頭で歩き出します。(15~19)なんの変哲もない尾根道
でも、等高線に現ない(10m未満)ピ-クがあり、尾根はピ-クから派生
地図読み講習会 畦ヶ丸山_c0008948_23181247.jpg


する事を知り、どうにか自分の授業を無事に済ませて権現山方面に進みます。
権現山下からの下りは、沢を歩き尾根に乗りと破線路とは違い、27からは
4に向かう尾根を進み、権現山登山口に降りて、講習は終わりました。

H先生 生徒のO.N.Tさんありがとございました。
追記 【丸】て山と同じ意味じゃ~アリマセンカ、それにプラス山で山々て事
低山の倉岳山は、岳と山で身分不相応な山名になっています。

ドカン~と右手の朽ちた標識で、何処と分かります。今日の授業はコレで終わり
       7月18日歩く

by takigoyama | 2005-07-20 22:26 | ハイキング | Trackback | Comments(4)

Commented by シマダ at 2005-07-20 23:00 x
 僕の地図読みはまったく適当で、地形図から風景をを想像し無理やり現地を当て嵌めていきます。したがって当て嵌らなくなるとパニックになります。時々とんでもないところを歩いていたりします。われながらよく遭難しないものだ!と・・・。
Commented by takigoyama at 2005-07-21 06:04
あのハマイバのお花畑をもう一度と地図を眺めて、前回の登山口
から1626m峰を目をつけたところ、あのK氏が下っていた。

テニスコ-トまで4000円ちょい、逆コ-スだと運賃は安いが温泉
は抜きだし、アレコレ考えていると時期を逸して、しまうな・・・

地形図を熟読しての一人歩きを、画策しています。
Commented by びらっち at 2005-07-30 22:49 x
takigoyamaさん

地図読み講習会のびらっちです。
写真の花の美しさ!
いや、ほんとにすごい。

takigoyamaさんは、地図読みのセンスが抜群ですから、
ぜひ、オリジナルの山歩きを画策されてください。
でも、過信は禁物ですよ-。
私も、いまだに、油断から思わぬミスをやりますから。
Commented by takigoyama at 2005-08-01 11:32 x
びらっちさんこんにちは、イエロ-カ-ドを出されそうです。
黒姫山・飯綱山には10年前エ○○アのみで行ってしまいました。

でも山頂で地図を見せてくれといわてました。上には上がいます。