高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く

2年続けて空振りのツルギキョウをEさんの案内で初詣のように、賑わう高尾へ高尾山口~日影沢林道と歩いてきました。ツルギキョウ:高尾で検索するとおおよその場所は特定出来ても、まさか林道の斜面に咲いているとは
    他の植物に絡み付き、花は葉陰に紛れ込んでいて掻き分けないと見逃してしまうね
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_11411870.jpg

            この付近には5~6ヶ所見られたが、やや遅く青い果実が付き花は雌性期を迎えていた。
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_114226.jpg

                    見上げるような場所で三脚が使えず、雌しべにピントがあっていない 残念
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_18144897.jpg

 左ツルニンジンは紛れていても花は目立つ 右バアソブ(2005年8月9日)高ボッチで一度見ただけ
姿形はほとんど同じで外側が白いタイプのツルニンジンある。決めては種子の翼の有無だが、ツルニンジンを
                           見慣れていると、あれツルニンジンにしては小さいなと感じます。
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_20194177.jpg

     チョ~地味系のヒレノブキ ノブキと違いはヒレの有る無しだけ(?_?;) ノブキの画像が見つからない
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_20311016.jpg

                                    淡紫に白と言うより薄卵色の配色に和を感じるね
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_2121086.jpg

          ツリフネソウ(薄紅紫) グラデ-ションは天のは配剤それとも天の配色 いい出会いでした。
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_21382529.jpg
 
                                                          ヌスビトハギ
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_22275276.jpg

茎に稜があること萼片の外面に長毛がある(高尾山の花と木の図鑑)菱山忠三郎著 フジレイジンソウ
↑と同様なタイプをフジレイジンソウとしているサイトがあっても、が写っている画像は見当たらない
フジレイジンソウ稜は上部には無くて下部にあるのかな野草図鑑⑤長田武正著レイジンソウ茎は高さ30~80cm、
稜があり花の柄やがくにまっすぐな毛が生える。同じ解説ですね、レイジンソウとフジレイジンソウは何処が違うの
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_1182312.jpg

 (クサギ)5枚ある赤い萼片がヒトデ状に開いてその上にチョコンと紺色の実を付ける晩秋にもよく目立つ
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_1423733.jpg

                  Eさんに即断でボンドクタデと言い切った手前
ある。お尋ね掲示板でボンドクタデとの回答があり、一件落着と思いきやヤナギタデとの違いは何処でしょうと
  違いはお分かりと思える非常に植物にお詳しい方と返信に、なんだかコチラが試されているようで苦笑
       ヤナギタデの托葉鞘の毛は短い葉を噛んで辛いのヤナギタデ ボンドクは辛味がない
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_2132538.jpg
 
                                                          イヌトウバナ
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_214280.jpg

レモンエゴマ 葉を嗅いでみると爽やかな香り 不快な臭いがするタイプもあるが、葉の基部を見逃してエゴマ
とは
確認出来ない、爽やか系と不快臭系のレモンエゴマがあるのだろうか、葉の表面に毛があって基部まで鋸歯がある
         トラノオジソは特徴がハッキリしているので日影沢や木下沢林道で見られるかもしれない
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_3193168.jpg

                                                           ネナシカヅラ
高尾マイスタ-とツルギキョウを見に行く_c0008948_320739.jpg
 
                                                         キバナアキギリ
              Eさんの案内でツルギキョウが見られました。ありがとうございました。 9月22日歩く               
 

                 

by takigoyama | 2013-09-24 11:19 | 自然 | Trackback | Comments(0)