寄り道が愉しい:高宕山

寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_1592674.jpg

                                                           コマツナギ
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_548657.jpg

                                            ネジバナ ウツボグサ モウセンゴケ
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_5525873.jpg

                                                           チダケサシ
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_611730.jpg

                    刃物で切ったような法面は高尾山を凝縮したようなミニ花園  オトギリソウ 
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_7105330.jpg
 
                                      紫芋で作った和菓子のようなヒメヤブラン 
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_7313022.jpg

                                     コバノにオオと これは何もつかないトンボソウ
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_9223589.jpg
 
                                                       アキノタムラソウ
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_9113413.jpg

トリトマと高宕山標高130mぐらいの 車道沿いに農家の方が育ている園芸種と帰化植物のマツバニンジンそして
             ここは尾瀬なのと言いたくなるようなモウセンゴケと山野草の群れには、変な感じです。
      高宕山登山口で指と指を合わせて造った大きさぐらいの山水が溜まる窪にイチョウキゴケを見る。
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_9345782.jpg

ネバリノギランをしょぼくしたような ユリ科 ソクシンラン花は終わっていたが初見なので気合いを入れない証拠写真
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_1110771.jpg

                   奥畑登山口から高宕山3.2キロ 山頂は狭く切り立って5~6人で一杯です。
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_14382863.jpg

                                                         イズセンリョウ
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_14385891.jpg

                                                             ウラジロ 
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_17152141.jpg


寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_17154315.jpg
 
彫刻刀で削ったよな痕が艶っぽい素掘りの隧道、というより山の穴 重機が入らなかった当時の苦労が忍ばれる
                                土木遺産だね どれほど物流や交通に貢献したのやら 
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_1727139.jpg
 
                                                    ケイワタバコは大安売り
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_17292410.jpg
  
白子さんがクモキリソウならガングロの黒子さんはお待たせのコクランで今の時代 ロゲット洗顔のCMはアウトだね 
             顔付きはそっくり同じ 千葉では珍しくはないが先日 高尾にあるような話を聞きました。
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_17395565.jpg
  
コンビニもスパ-縁遠い里山では時間の流れは昔から緩やかに見えてと太陽と水があれば生きて
                                                 いけそうな理屈無用な風景
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_21362211.jpg

                                               木更津駅西口は怪しい雰囲気
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_21381745.jpg

寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_21384117.jpg


寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_2139546.jpg

              通り抜けられます的な通路を右へ曲がればさらに小体な飲み屋が連なる路地だった
寄り道が愉しい:高宕山_c0008948_21433712.jpg

前面は木枠のガラス窓で占められていて左右対称な造作に入口は二ヶ所 飲み屋街の多さと建物がなにか
                                                いわくありげ  7月9日歩く


  

by takigoyama | 2012-07-10 01:59 | ハイキング | Trackback | Comments(0)