写楽を楽しみ:坂道を楽しむ

写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_19214196.jpg

と言うわけでtakigoymaさん家の文化活動は雨がシトシト木曜日下町散歩ございました。
  それりょりなにりょり気づいてしまったのょ 写楽て~写すを楽しむ 俺もカメラで写楽
をしていたのか、同じ役者を描いても豊国と写楽では大違い、花の写真であの人とは難しい
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_12165077.jpg

    もう一つの目的はこの人が履いている 足半(あしなか)とはワラジの一種で
鎌倉時代から下級武士が戦場で用い、のちに一般庶民、特に農民に用いられるようになった。
    長さ13cmから19cm位で踵は飛び出す。 山村民族の会(あしなか)誌名より
                       草鞋なのか足半かは遠くて見わけがつきません
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_12285164.jpg

                                 敷地には見上げるユリノキ 大木
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_12402070.jpg

そして東京国立博物館を出て―東京藝術大学―上野高校―根津神社へと坂道探訪
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_1247666.jpg

                       江戸乱歩に出てきそうな洋館あり   清水坂
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_12474321.jpg

                                              善光寺坂
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_1251191.jpg

                   婦人雑誌表紙風 赤字坂
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_1252619.jpg

                                 この周辺は猫物多し  三浦坂
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_1305689.jpg

   坂を下り不忍通りに出る間には物件多数あり   ラッキ-ラッキ-コンコンコン
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_13867.jpg

                                    街角植物園もまた楽しい
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_139196.jpg

写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_132094.jpg

                           森鴎外(青年)に出てくる 新坂(S坂)
写楽を楽しみ:坂道を楽しむ_c0008948_13233956.jpg

 近くに住んでいた夏目漱石も歩いたかも 根津神社裏門坂      5月12日歩く

by takigoyama | 2011-05-12 19:26 | 覚え書き | Trackback | Comments(0)