鐡道省ガイドで歩く:権現山

不老山に向かう夫婦と、挨拶を交わして(至る棚頭)の標識に従い仲間川沿いに歩きだす
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_1419836.jpg

ナベワリ澤を横切ると、右前方に民家を見て涇はその民家の手前で右に入る様になる。
地形図ある林道を右に上る地点でご婦人に声を掛けると、上の私の家裏から上ると教わる謝謝
陸地測量部にある棚頭最奥(家記号)お住いのご婦人のいでたちに変わらぬ歳月を見る感じ
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_21181126.jpg

鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_21345097.jpg

どこの家も間口が広く平屋建てで犬を飼っている、ここまで来る間ジョンにも吠えられた。
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_2291596.jpg

鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_15221240.jpg

上りはじめにはボサが少々あるけど、尾根の登れば道は問題なし 雨降山アンテナが見える
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_15253515.jpg

 画面左手から上がると(956m)手前で日本山岳案内(3)棚頭より細尾根を経て 記述の
この村境界線は甲東村と七保村の境界をなすものであつて・・・地点に出る。
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_1536564.jpg

                         957m点 境界石や恩賜標があるとほっとする
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_15425622.jpg

                          957mを過ぎると傾斜がきつくなり亀足状態
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_15444158.jpg

    縦走路に出て正面のポツコリは1245m(大室沢ノ頭)さりげない標識がほしいところ
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_15484323.jpg

ウスビタガ:別名 ヤマカマス(叺)・ヤマビシャク(柄杓)自然が作る造形落ち葉は食草のコナラ
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_1612570.jpg

                   山頂は20人ほど 富士もtakigoyamaさんも見えません
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_16132919.jpg

マルバ、ナガバノスミレサイシン、タチツボ、アカネ、アケボノ、このあたりが咲くかでもこれでは
満足できない体になってしまった。ナガバノアケボノやオクタマが出れば行くよ 
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_16204468.jpg

鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_1624832.jpg

  ぐるりと廻って来た(棚頭林道は恩賜林由来)の看板にゲ-トがあり先には進めない
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_16284271.jpg

鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_1629141.jpg

ハイキングコ-ス真上に熊棚を見てビビル 割と細い木 どんな実を食べたのだろうか、小楢?
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_1637944.jpg

長居はしたくない暗い峠 バスに間に合うように急ぐが寄り道しながらで数分で間に合わない
            甲東小学校上でバスは通過するここまで歩いてバス代180円稼ぐ
鐡道省ガイドで歩く:権現山_c0008948_16404951.jpg

西国分寺駅、緊急停止装置の故障による影響で立川で30分足止めされたが高尾発の甲府行
も遅れて発車となり計画通りの山行となる。             12月13日歩く

by takigoyama | 2008-12-14 14:19 | ハイキング | Trackback | Comments(4)

Commented by karuku_against at 2008-12-15 14:10
(≧▽≦)ジョンさんの警戒ぶりな目つきがキュートです!
一枚目がしっとりしていてとてもステキです・・・
Commented by takigoyama at 2008-12-15 15:15
SD14さんは、モグラみたい、明るい太陽の下ではご機嫌斜め
暗めの陽気だとやる気を見せます。人物写真は表情が見える正面
より後姿のほうが、見まがえられず、その人の自然な姿が写って好きです。
Commented by karuku_against at 2008-12-17 00:27
あ、記事が拡大してますね!

>後姿のほうが、見まがえられず、その人の自然な姿が写って好き

なるほど・・・なんか人柄というか、文字通り人生の歩み方がにじみ出るのかもしれないですね・・・

ウスビタカの写真が、自然の宝石みたいですね・・・

あと、高指山の方向標識とリュックの写真の冬の日差しらしい感じと、次の写真の雰囲気がとても好きです〜
Commented by takigoyama at 2008-12-17 13:24
(ウスビタガ)蛾です。失礼 ちょと日が経って色が褪せてしまっています。
裸木の林に青空をバックにきれいなグリ-ンはまさに宝石のようです。
>次の写真の雰囲気がとても好きです〜
は熊さんが木に登り実を食べたあとに枝をお尻に敷いた食事あとです~